PC専用メガネ「JINS PC」を買ってみた
Taken with a Rolleiflex MiniDigi
LEDのモニターにしてから一気に視力が低下した気がしてずっと気になっていたのですが、そんなところにJINSから「ブルーライトから眼を守る」新しいメガネが発売されるということで、早速買ってみました。
▼「JINS PC」のパッケージとか
普段メガネはしないし、
伊達メガネをかけることはありますが、
仕事中はもちろん伊達メガネをかけることはないので、
なるべく邪魔にならなそうなクリアカラーを選びました。
Air frameというらしいのですが、
フレームもすごく軽いので、
今のところ気にならずにイイカンジです。
で、このメガネの最大の売り「ブルーライトから眼を守る」ですが、
この「ブルーライト」、説明書などによれば、
「可視光線の中で、エネルギーが最も高い光」で、
かつ「眼の角膜や水晶体で吸収されずに、網膜まで到達する」そうです。
目に悪そう・・・
で、この「JINS PC」は、
「ディスプレイなどから発せられるブルーライトを約55%カットする」
そうです。
そのへんは測定のしようがないので何とも言えませんが、、、
眩しさが緩和され、目の負担が減っているように感じます。
▼こんなカンジ
といっても、これじゃ全くわからないと思いますので、、、
わかりやすいようにちょいと加工したのがこちら↓
パッと見よくわからないのですが、
レンズには微妙に色(茶色)がついてます。
ジツはお店で試着したとき全く気付かなかったのですが、、、
端から見るとサングラスっぽいです。
当然、「微妙」にモニターの色も変わるので、
厳密に色を見なきゃいけないような場合は注意が必要かなと思います。
でも、これで目の負担が減りそうでうれしいです。
▼PC – 機能性アイウエア | JINS – 眼鏡(メガネ・めがね)
http://www.jins-jp.com/functional/pc.html
▼パソコン作業による目の疲れと、保護グラスの効果|レーシックの南青山アイクリニック東京
http://www.minamiaoyama.or.jp/bluelight/
追記(2011.11.12)
購入以来毎日欠かさず使っていますが、
一つ気になった点があったので一応書いておきます。
それは、「背後からの光の反射がすごい」という点です。
当初、それで頭が痛くなりました。
※ゴーグルみたいに横から光が入らないようにすれば防げます
今は慣れちゃったのでそのまま普通に使ってますが、
これはこれで目かどこかの神経に負担がかかってそうで、、、
いいのか悪いのか、と少し思ったり(笑)
でも、これをかけてないと眩しい!って感じるし、
目の負担はかなり減ったのではと思ってます。
とりあえず、もう手放せません。
About this entry
- Title:
- PC専用メガネ「JINS PC」を買ってみた
- Published:
- 2011.10.07
- Taken with:
- Rolleiflex MiniDigi
- Category:
- ミニデジでマクロ
No comments
コメントフォームへ | comments rss [?]